さまざまな
児相問題と接している中で最近目立ってよく耳に
することに「病名のでっち上げ」というのがあります。
本来であれば病気等の診断などは医師以外の者がしてはならない
ことが法律で定められて(
医師法17条)いるにも関わらず平然と
診断でもしたかの如しに病名を言っている職員がおります。
実を言いますと、筆者の周りに「自閉症」だと病名を
児相に
でっち上げられた生徒がおります。
ですが、普段の生活などは一般の生徒と変わらず会話や行動などに
全く問題もなく現在、普通高校に通っているのは事実です。
そして筆者も色弱を利用した就職あっせんのとぼけを
誠明学園から
受けましたが、日常生活には何も支障もなく、
東京都公安委員会から
筆者に対して条件なしで
8t限定中型自動車運転免許が交付されており、
中型自動車(8t以下)を日常において運転しているのも事実であります。
これら無法者の
児相はどこから病名を出しているのか??な
状況であるのも事実です。
ここで保護者の方にお願いをしたいことがあります。
児相職員がお子さんに対して病名を言った場合は以下の点を
ご確認をされることをお願いしたいかと思います。
・どこの病院(クリニック等も含みます)なのか?
・医師の氏名?
・何科なのか等?もし、
児相職員がお子さんに対して病名を言っておきながら、
医療機関名も医師名も言えずにお茶を濁して逃げようとした
場合は
児相職員による
医師法違反(無資格診断等)の可能性が
ありますので、速やかに弁護士にご相談をされることを
おすすめします。
医師が医師登録されているかの確認は弁護士と同様に
下記のサイトにて確認できます(厚生労働省HP)
http://licenseif.mhlw.go.jp/search/top.jsp弁護士検索はこちらです。(日弁連)
http://www.nichibenren.or.jp/bar_search/中には児相と結託している悪徳病院やクリニックなどがあります
ので、児相が指定している医療機関についてはご注意(警戒)
頂きたいかと思います。
もし、それらの医療機関の診断や治療などに不審な点等があると
思った場合は別の医師(かかりつけ等)による診断や治療を
受ける事をおすすめします。
こちらも併せてご覧下さい。